利用者2018年2月13日1 分講座真友キャリアスクールでの講座では、 ビジネスマナーを始め、就労移行について 働いてから知っておいたほうがいい知識などを 支援員の方が教えてくれます。 講座は30分~45分間あります。初めは難しいと思っていた内容も だんだん理解できるようになっていきました。
利用者2018年1月12日1 分お昼休憩私は週3回のペースで真友キャリアスクール(就労移行)に通っています。午前10時ごろに入所し、清掃作業をし、講座を受けた後、お昼休憩に入ります。 お昼休憩中は、、支援員の方や他の利用者の方と会話しながらお昼を食べています。世間話から始まり、将来のことまで色々話を聞かせてもらっ...
利用者2018年1月11日1 分今日の業務の注意点午前中は4Fの清掃で消毒掃除機がけをしました。いつも通り時間配分と丁寧にやることを心がけました。ゴミもすべて捨てました。自学では漢検二級の過去問題演習をしました。今年2回分解きました。130点だったので、後20点取れるようにします。...
利用者2018年1月9日1 分弁当箱洗い真友キャリアスクールでは、弁当箱洗いの作業があります。この作業は、真友ゼミの生徒さんが食べ終わったお弁当箱をきれいに洗い、拭くまでの作業をします。 この作業で大変なのは、油汚れです。ベトベトについた油はそう簡単には落ちてはくれません。なので、お弁当箱についた油汚れをお湯で洗...
利用者2017年10月20日1 分本日の業務内容と講義今日は午前に朝礼をし、ラジオ体操をして清掃(4Fと5Fの消毒と掃除機がけ、ゴミ捨てをしました。次に講座を受けました。内容は採用面接で聞かれる質問内容と話し方、身だしなみを学習しました。 その後自学で漢字検定2級の学習をしました。過去問題を解き、わからない内容は教育担当の支援...
利用者2017年9月7日1 分キャリアスクールのとある一日朝は朝礼の後、軽くラジオ体操を行い、清掃で4Fの机の消毒、掃除機がけ、2Fの男子トイレ清掃をしました。これらを10時から11時まで行いました。 その後講座で、面接対策をしました。内容として、障害の特性確認、障害名、障害者手帳の級、障害になった原因、ストレス対処法、必要な配慮...
利用者2017年8月18日1 分初めての出品作業…本日の作業は大手サイトへの中古本の出品作業だった。商品の梱包と郵送先の貼り付けを行った。 先に封をしてしまい、中身の郵送先がわからなくなってしまうアクシデントがあったが、幸いなことに綺麗に封を剥がすことができ、中身の確認・再封入を行えた。社内の発送ボックスに納品し、先方へ出...
利用者2017年6月21日1 分2017年6月21日(水)今日の午前中は清掃業務として、5Fの真友サークル事業所のトイレ清掃、掃除機がけ、消毒をしました。 掃除機がけは最初の利用し始めたころはただかけていただけでしたが、横に一列かけたら前へ進むというようにかける順番を守りうまくそうじきをつかえるようになりました。...